投稿者「JF1PTL」のアーカイブ

Multi-band DDS VFO 1

しばらくお休みしていたDDS VFOですが、JA2NKDさんのブログを久しぶりに見たところ、 DDS VFO controller version up ( Ver3.1 Multi-band ) を発表されました。 オ… 続きを読む »

IchigoJamPC solitaire_golf

IchigoJamPCにプログラム転送に成功しました。 http://tagiyasoft.blog.jp/を参考にして、試行錯誤の末なんとか転送できました。 RUN 遊び方がわかりませんが成功! 遊び方がわかりました。… 続きを読む »

IchigoJam PC

こどもパソコン IchigoJamが人気です。 興味がありますがいまさら買うとなると・・・・・ 調べてみると IchigoJam PCというものがありました。 エミュレータでの起動もできるようです。 早速ダウンロード V… 続きを読む »

Eagleでパターン図作成

FirzingでAD9850モジュールのパーツの作成が出来ない。 Eagleのライブラリが見つかったのでEagleでパターン図作成に変更。 回路図の作成 エラーがあります。 何とかいじりまわしパターン図生成 これを配置し… 続きを読む »

ネットワーク分離機能

勤務先のプリンターが時々不調、そこで新しいプリンターを購入することになりました。 仕事ではほとんどモノクロそしてコピー機能が必要となります。候補は「brother レーザープリンター A4 モノクロ 複合機 JUSTIO… 続きを読む »

Open Live Writer

Open Live Writer を入れてみました。 以前は WindowsLive Writer を使ったことがありましたが使いずらくアンインストール。 今回オープンソース化されたOpen Live Writer をイ… 続きを読む »

カテゴリー: WEB

Fritzing&EAGLE基板作成

ユニバーサル基盤でいろいろ作っていますが、途中で配線がぶつかったりと思うようにいかないことがあります。 そこでFritzingを使うことにしました。ソフト上で基板のシミュレーション出来るので助かります。 もちろん基板作成… 続きを読む »

Arduino bootloader.hex

手持ちのATmega328,Atmega168をArduino化するためにはbootloaderの書き込みをしなくてはなりません。 今までヒューズビットを変え対応したbootloaderを書き込んでいましたが、もっと簡単… 続きを読む »