Open Live Writer を入れてみました。
以前は WindowsLive Writer を使ったことがありましたが使いずらくアンインストール。
今回オープンソース化されたOpen Live Writer をインストール。
さて、今 Open Live Writer でテスト投稿、
(画像はテスト)
JF1PTL's Blog ex JA2EDB JA2OOT
ローカルでインストールが出来ましたが私の使っているロリポップ!
でインストールしてみようとサイトを確認すると、すでにConcrete5に対応していました。マニュアルのなかに「Concrete5の設置」ページができていました。
ひとつ気になるのはデーターベスの接頭辞が無いので、一つしかないデーターベースがごちゃごちゃにならないか心配です。
その点Wordpressは接頭辞でデーターベースの中身が分かりやすく便利です。
Concrete5 をローカルにインストールしてみました。
システム動作要件がかなりあったのですがとりあえず続行。
XAMPP環境で問題なくインストールが完了しました。
ちょっと操作してみましたが簡単にはいきそうもありません。