コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

無銭家の自作実験室

JF1PTL

  1. HOME
  2. JF1PTL
2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 JF1PTL アマチュア無線

自作でアマチュア無線を始めよう

アマチュア無線とは、趣味として無線通信を楽しむことです。アマチュア無線の魅力は、世界中の人と交流できたり、自分で無線機を作ったり、災害時に役立ったりすることです。しかし、アマチュア無線をはじめるには、「アマチュア無線技士 […]

2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 JF1PTL アマチュア無線

Edge に AI 搭載

Edge に AI 搭載!ちょっと試してみました。 日本とアメリカのアマチュア無線免許制度・包括免許について と試したところ 日本とアメリカのアマチュア無線免許制度・包括免許について 日本とアメリカでは、アマチュア無線の […]

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 JF1PTL Raspberry Pi

sBitx ソフトウエアのテスト

sBitx の imgファイルが見つかりましたのでダウンロードしSDカードにいれ Raspberry Pi を起動。 期待していた画面が出てきません。 これに近いものがでてくると思ったんですがそうは問 […]

2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 JF1PTL Raspberry Pi

Raspberry Pi ケース

Raspberry Pi のケースを購入しました。プラスチックの安いケースでなくがっちりしたものを選びました。なぜか収納袋・ドライバーまでついていますね。 ケースを組み立てる時 microSDカードを付けたまま […]

2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 JF1PTL Raspberry Pi

Raspberry Pi 4 Model B/2GB セットアップ

Raspberry Pi 4 が届いたので早速SDカードにOSをインストール[SSH(セキュアシェル)を有効にする]チェックボックスをオンにして、ユーザー名とパスワードを設定。チェックボックスをオンにして無線LANを設定 […]

2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 JF1PTL Raspberry Pi

Raspberry Pi 4 Model B/2GB 購入

Raspberry Pi 4 Model B/2GB を注文してしまいました。なぜ Raspberry Pi なのかというと SBITX V2 が気になったからです。sBitx v2 – HF SIGNALS Buy t […]

2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 JF1PTL Easy EDA

Easy EDA 回路図

AF PSN の回路図を描いてみましたが間違いだらけで何度も訂正したためきれいな回路図とは言えません。ライブラリーの作成等手探りでなんとか理解することができました。TOKOの10Kハムコイルはライブラリーのなかにありまし […]

2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 JF1PTL Easy EDA

Easy EDA の流れ

Esay PDA の流れをテストしてみました。まず部品を置いただけの回路図 PCB にコンバート 2D View 3D View PCB の出来上がりが確認できるので使いこなせるようにしたいと思う。

2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月16日 JF1PTL Easy EDA

Easy EDA を試す

ライブラリーを作ってみました。Tools → Synbol Wizard 8ピンに編集 → OK ファイル → 新規 → Footprint → Tools → Tools → Footprint Wizard → DI […]

2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 JF1PTL EAGLE

Eagle library

久しぶりにEAGLEでプリント基板を作ろうと思います。とりあえず dsPIC33FJ64GP802 と MX2452 のライブラリーが必要です。 今回は ULTRA LIBRARIAN で探してみます。 検索すると DI […]

2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 JF1PTL アマチュア無線

面白そうな SDR HF Transceiver

面白そうな HF Transceiver の製作記事がないかと探してみると見つかりました。 2023 Project : Homebrew SDR TRX 70WArduino Nano を使っていますのでファームウエア […]

2023年3月23日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 JF1PTL KN-Q7A

KN-Q7A の取り扱い

QRVTronics.com で KN-Q7A をバージョンアップした商品を取り扱っていましたが、 どうも uSDX・uBITX に押されやめてしまうようです。VFO を搭載しいろいろ改良を加えてあるので残念です。自作を […]

2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 JF1PTL Arduino

Microchip Studio で Arduino

Microchip Studioで Arduino にスケッチの書き込みが出来るとのことなのでトライしてみました。 arduino.exe が見つからないようで先に進みません。 2.0.4 では 1.8.19 では ar […]

2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 JF1PTL Arduino

Arduino2.0 アップデートの悲劇

久しぶりに Arduino を起動すると 2.0.4 へのアップデートの表示がありアップデートをしたが、起動するとあるべきポートの表示がありません ドライバーは Xloader で問題なく動作しています。Arduino […]

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 JF1PTL コンピュータ

Windows 復元を試す

DS1052E を PC でコントロールできる Ultra Scope をインストールしてみました。ところが VISA32.DLL が見つかりません・・・起動しません。どうも NI-VISA Runtime が古いようで […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 34
  • »

最近の投稿

  • 自作でアマチュア無線を始めよう
  • Edge に AI 搭載
  • sBitx ソフトウエアのテスト
  • Raspberry Pi ケース
  • Raspberry Pi 4 Model B/2GB セットアップ

最近のコメント

  • JLCPCB 基板到着 に 九島 より
  • JLCPCB 基板到着 に JF1PTL より
  • JLCPCB 基板到着 に 九島 より
  • uSDX 完成 ところが! に JF1PTL より
  • uSDX 完成 ところが! に 阿部秀夫 より

カテゴリー

Copyright © 無銭家の自作実験室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU