2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 JF1PTL PIC SSBジェネレータAF PSN Tj Lab さんの AF PSN を再現してみたくいろいろ苦労しましたがコメント欄に解決の方法がありました。このプログラムは XC16 ver1.26 でコンパイル・ビルドされています。 XC16 v2.00 ではエラ […]
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 JF1PTL PIC dsPIC33Fj64GP802 書き込み dsPIC33Fj64GP802 が秋月から到着、早速書き込みをしてみました。 MPLAB X IDE を起動書き込み 書き込みは無事終わりましたので次はオシロスコープで信号の確認をしてみます。MAX2452 が届けば […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 JF1PTL PIC dsPIC33Fj64GP802 SSBジェネレーター dsPIC33Fj64GP802 を使った SSBジェネレーター を実験しょうとしましたがコンパイルエラーでストップしていましたが、ハム三昧さんのブログに出会いエラー回避の方法で解決しました。 CCI 準拠ですが、XC1 […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 JF1PTL PIC Windows リセット どうも動きが変になったMy PC 思い切ってリセットしてみました。 動きも少し軽くなったようですが、激変したのがディスプレイの表示がめちゃくちゃきれいになりました。画像表示しても濃淡がよくわかるようになりびっくりしていま […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 JF1PTL PIC ATU-100 完成かな 何とか完成したようです。 始めは送信してもなんの反応もなく動作していないと思っていました。ところがTUNEボタンがあったのです。アースに落とすとリレーがガチャガチャSWRが落ちました。 SWRはダミーロードで 1.04 […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 JF1PTL PIC ATU-100 OLED に表示できました うまくいかなかったOLED表示ですが、どうもダウンロードしたファイルが壊れていたようです。新しくダウンロードしたファイルを書き込むと表示出来ました。 1602表示もできました。 ずっと悩んでいましたが原因がまさか書き込み […]
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 JF1PTL PIC ATU-100 OLEDディスプレイ表示テスト 手持ちのOLEDに表示のためプログラムの書き換えが必要と思っていましたが、EEPROMを書き換えで可能なようです。そこで 00 → 78 01 → 05 に変更しましたが表示できません。 アドレスは 0x78 SSD13 […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月16日 JF1PTL PIC PICKIT3が中国から届きました いまさらなぜPIKKIT3,、実はATU-100キットを注文したからです。まだ届きませんが後から注文したPIKKIT3が先に届きました。 設定変更にEPROMの書き換えが必要なので購入しました。早速MPLBA X IPC […]
2015年7月17日 / 最終更新日時 : 2015年9月11日 JF1PTL PIC Frequency counter組み立て いよいよ組み立てです。 基盤にパーツ名が印刷されていますのでわかりやすい。その代り説明書等は何にもありません。 無事完成!! 電源をつなぐと、 SWを押すと、 Quit Add Sub Zero Table さて次は動作 […]
2015年2月13日 / 最終更新日時 : 2015年2月13日 JF1PTL PIC Digital SWR meter kit Radio-KitsのデジタルSWRメーターキットについて、 サイトには配線図、ソース等詳しく出ていますしお値段もそこそこです。 Radio-kits たまたま初めて試したPIC16F819を使っています。 表示部だけブ […]
2015年1月22日 / 最終更新日時 : 2015年1月22日 JF1PTL PIC PICerFTその後 さて、VPP,VDDの電圧についてやっと動作状態が把握出来ました。 PICerFTをUSBの接続すると、この時点では12V,5Vが確認出来ます。ところが、書き込みソフトを起動すると0Vとなります。 書き込み等実行すると、 […]
2015年1月4日 / 最終更新日時 : 2015年1月4日 JF1PTL PIC PICerFT完成 PICerFTの基盤を購入していましたがそのままになっていました。やっとはんだごてを握り完成することが出来ました。 一応PICへの書き込みは出来るようです。 vppには12Vが出ていますが、VDDには5V出ていません。 […]
2014年6月13日 / 最終更新日時 : 2014年6月13日 JF1PTL PIC PICerFT基盤 e電子工房さんからPICerFT基盤を購入しました。 ブレッドボードのパーツを取り外し基盤へのはんだ付け作業の開始となります。 ひとつ足りないパーツはICソケット、デジタルSWR計のパーツと合わせてマルツパーツに注文しま […]
2013年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 JF1PTL PIC PICerFT試作 PICerFTを取りあえずブレッドボードで作ってみました。 さて、PIC用12Vが出ているか調べるとNG。 誤配線が無いか調べてもありません。仕方ないのでゼロから組み直し、まず12V部分を組むがやっぱりNG。 念のためF […]
2013年8月2日 / 最終更新日時 : 2013年8月3日 JF1PTL PIC PICerFTの自作 AVRでDDS等いたずらしてきましたが、PICのほうが自作記事がたくさんあり参考になります。 そこでPICと思ったのですがライターがありません。 ライターの自作記事もたくさんあり迷いますが、極めつきみたいなものを見つけま […]