ATmaga8が成仏
なかなか上手くいかない新しいDDS-VFO、ヒューズビットをあーでもないこーでもないといじっているとついに成仏。 ATmega8の場合Extは無いはずなのにFFと設定されています。リセッターをまた作らなければなりません。… 続きを読む »
なかなか上手くいかない新しいDDS-VFO、ヒューズビットをあーでもないこーでもないといじっているとついに成仏。 ATmega8の場合Extは無いはずなのにFFと設定されています。リセッターをまた作らなければなりません。… 続きを読む »
ATmega8 ATtiny45がマルツパーツより届きました。 早速DDS VFOのHEXファイルを焼きLCDをつないでみましたが何も表示されません。ヒューズビットをいろいろ変えてみましたがNG SWRメーターの I2C… 続きを読む »
しばらく何もする気もなく過ぎました。 最近ちょっと面白いものを見つけました。 ATmega8を使ったDDSVFO http://blog.ht717.com/dds-vfo-versi-717-with-s-meter/… 続きを読む »
そろそろ第三級アマチュア無線技士の試験を受けようと思います。過去何度も途中でやめてますがCWでの運用を夢見ています。 CWならマイクの前で大声を出さず静かにQSOが出来ます。送信機もQRPで済みそうです。また海外には安い… 続きを読む »
プリント基板にミスがありました。 といっても私のミスでコンデンサーが抜けていました。LM358のバイパスコンデンサが無く基板裏につけるしかありません。 注意深く見たのですが・・・・、次回からは気を付けなくてはなりません。
WindowsストアでMorse Trainerの無料版をインストールしてみました。 時々聞き取り練習をするのに便利なソフトです。 http://qrznow.com/just-learn-morse-code-down… 続きを読む »
Elecrowからプリント基板が届きました。 基板の表と裏です。手書きでしたのでこんなものかな、 4ピンのヘッダーピンのつもりでしたがサイズが違っていました! 5枚で1,530円 1枚あたり306円 7枚届きましたので1… 続きを読む »
IchigoJam PCでしばらく遊びましたが、ハードでのお遊びが出来ません。 そこでLPC1114FN28を買うことに、結構売り切れが多くやっとアマゾンで見つけました。 ちょっと高かったのですが送料無料で妥協。2個で9… 続きを読む »
China postの追跡サービスを見ていましたが、日本郵便でも見ることが出来るようになっていました。 もう日本に到着していました。 12月10日に注文しましたので結構早く手に入れることが出来そうです。
12月17日状態が配送済に変わりました。 12月18日発送メールが届きましたので後は到着を待つのみです。さてクリスマスに届くといいのですが、 送料を込みで1,530円ですから下手に自作するより手間がかかりません。 といっ… 続きを読む »