投稿者「JF1PTL」のアーカイブ

SSDに交換

Windous10のアップグレードを控え思い切ってSSDに交換してみました。アップグレードしてからでは認証が通らないみたいです。 Windows10とWindows8.1のデユアルブートにしたかったので256GB にしま… 続きを読む »

Antenna Analyzerの自作

Antenna Analyzerの自作の進行状況です。 カウンターの組み立てが終わりバラックでテストをしてみました。 1KHzの表示がぱらぱらと変わります。発振周波数の変動があるようですが目安にはなると思います。 50Ω… 続きを読む »

KANGA PRODUCTSに登録

KANGA PRODUCTSに7MHzのダイレクトコンバージョン受信機のキットがありました。 KANGA PRODUCTS 注文するには登録が必要です。何度やっても登録が出来ません。 ここでどうしていいのか? マウスを合… 続きを読む »

Frequency counter組み立て

いよいよ組み立てです。 基盤にパーツ名が印刷されていますのでわかりやすい。その代り説明書等は何にもありません。 無事完成!! 電源をつなぐと、 SWを押すと、 Quit Add Sub Zero Table さて次は動作… 続きを読む »

Frequency counter 2

Frequency counterのキットが届きました。 箱を開けると、 いよいよFrequency counterの組み立てとなります。

Frequency counter

さてアンテナアナライザーの周波数の表示を考える。 AVR.PICと探すが、なかなか適当なものがみつからない。仕方がないのでeBayで探すと結構いろんなものがありました。 安いキットがありましたので、これを表示部にしてみた… 続きを読む »

Operational amplifier

SWRブリッジの出力をオペアンプで増幅しょうとしたが、どうもうまくいかない。 この回路では上手くいかないのです。入力がゼロでも出力があり入力があっても変化がありません。       &nbs… 続きを読む »

Tenna Dipper

アンテナアナライザーの製作を試みていますが、外国では74HC4046を使ったTenna Dipperの製作記事やキットがたくさん見られます。 国内では昔に比べると自作記事は少なく、またキット等は皆無に近い現状です。 どう… 続きを読む »