430MHzハンディートランシーバー

先日散歩に出かけるとフリーマーケットに出くわしました。 小さなフリマですが変なものを見つけました。それは430MHzのハンディートランシーバーです。 といっても、本体のみで電池ケースは付いていません。お値段は1,000円… 続きを読む »

ATMega168の書込みが出来ない

いろいろいたずらをしていると、書き込みが出来なくなってしまいました。 ヒューズの書き換えを何度かしているうちに書き込み不能! 話には聞いていましたが、やっちまった!!とがっくりしました。 AVRWRT3にはデバイスに外部… 続きを読む »

カテゴリー: AVR

簡易電圧計の実験

せっかくAVRライターとATMega168を手に入れたので何かしてみたい。 といってもプログラムは書けません。 http://www8.plala.or.jp/InHisTime/page006.html#AVR-001… 続きを読む »

カテゴリー: AVR

AVRWRT3のケース入れ

購入したAVRライターはケース無し、 何とか手頃なケースはないかと、FRISKのケースがよく使われているのでコンビにで買ってきました。 ちょっと厚みが足りません。 ところが、ふたに基盤がぴったりです。 滑り込まして基盤の… 続きを読む »

カテゴリー: AVR

AVRライターを買いました

PICライターは結構高い、自作するにもあまりにも種類が多い。 作ったDDS-VFOはAVR、とりあえずAVRライターとATmega168を買ってしまいました。 PCにシリアルポートをせっかく付けたのですが、これはUSB接… 続きを読む »

カテゴリー: AVR

RS-232C延長ケーブルの取り付け

Amazonに注文したRS-232C延長ケーブルが届いたので、早速PCへの取り付け作業をしました。 マザーボードのシリアルコネクターの位置は、 メモリーの間の作業のしにくい場所です。そして電源ケーブル等が密集しています。… 続きを読む »

PICを始めようかな

いまさら遅すぎるかもしれませんが、PICを始めようと思います。 手元には何も無くゼロからのスタートとなります。他にもAVR等たくさんありますが、とりあえずPICにしてみます。 まずはPICライターが無ければ書き込みが出来… 続きを読む »

カテゴリー: PIC

ユニバーサル基盤DDS-VFO2完成

DDS-VFOの2号機が完成しました。 RFアンプの動かなかった原因はベースへの+側の抵抗の配線ミスでした。トランジスタをカットしてしまったので基盤裏にべた付けしました。 ローパスフィルターとロータリーエンコーダーを付け… 続きを読む »