Windows10クリーンインストール
Windows10をインストールしましたが今のところほとんど起動していません。 スタート画面もなんか寄せ集め的でWindows8.1のディスクトップ画面で十分満足しています。 まだWindows10の魅力が見出せません。… 続きを読む »
Windows10をインストールしましたが今のところほとんど起動していません。 スタート画面もなんか寄せ集め的でWindows8.1のディスクトップ画面で十分満足しています。 まだWindows10の魅力が見出せません。… 続きを読む »
32ビットではアップグレードOKだったのですが今日確認すると、 64ビットと同様ビデオカードがアウトです。 http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows… 続きを読む »
64ビットでインストールを2回、無事デユアルブート環境が出来上がりました。 Windows10へのアップグレード案内は片方にあるだけです。クリックすると、 残念ビデをカードがアウト! 仕方がないので片方を32ビットでイン… 続きを読む »
Windous10のアップグレードを控え思い切ってSSDに交換してみました。アップグレードしてからでは認証が通らないみたいです。 Windows10とWindows8.1のデユアルブートにしたかったので256GB にしま… 続きを読む »
Antenna Analyzerの自作の進行状況です。 カウンターの組み立てが終わりバラックでテストをしてみました。 1KHzの表示がぱらぱらと変わります。発振周波数の変動があるようですが目安にはなると思います。 50Ω… 続きを読む »
KANGA PRODUCTSに7MHzのダイレクトコンバージョン受信機のキットがありました。 KANGA PRODUCTS 注文するには登録が必要です。何度やっても登録が出来ません。 ここでどうしていいのか? マウスを合… 続きを読む »
いよいよ組み立てです。 基盤にパーツ名が印刷されていますのでわかりやすい。その代り説明書等は何にもありません。 無事完成!! 電源をつなぐと、 SWを押すと、 Quit Add Sub Zero Table さて次は動作… 続きを読む »
Frequency counterのキットが届きました。 箱を開けると、 いよいよFrequency counterの組み立てとなります。
さてアンテナアナライザーの周波数の表示を考える。 AVR.PICと探すが、なかなか適当なものがみつからない。仕方がないのでeBayで探すと結構いろんなものがありました。 安いキットがありましたので、これを表示部にしてみた… 続きを読む »
やっとアンテナアナライザーらしきものが出来ました。 参考にしたのは、 http://pe2er.nl/PoorMansSWRanalyser/ SWRブリッジは、 http://www.henteko.org/fswik… 続きを読む »