月別アーカイブ: 2016年3月

時代の証言者ハローCQ最終回

原昌三さんハローCQがいよいよ最終回をむかえました。 懐かしいアマチュア無線のお話も30回で終わります。私の知らない出来事もたくさんありなんかいい時代だったなと思います。

PCF8574が届きました

aitendoさんからPCF8574が届きました。 なんのメールも無かったのでいつ届くのかなと思っていましたが、ちゃんと発送をしていただけたようです。 変換基盤のサイズが合いません。SOP-16ですがRTC6215対応と… 続きを読む »

8ビットI/Oエクスパンダ(I2C) PCF8574

ArduinoでLCDを使うときに何本ものワイヤーをつなぐのはめんどうです。 I2CLCDを使うためには手持ちのLCDをI2C化する必要があります。I2C化モジュールも販売されていますがもっと簡単に出来ないものかと調べて… 続きを読む »

水晶発信器の調達

JA2GQPさんのDDSには56MHzの水晶発振器が使われています。 ネットで探してみると、 サンエレクトロで 600円(税別) 他にないかとウロウロすると、 aitendoに 100円(税別) 安い! どちらも送料、振… 続きを読む »

Arduino I2C液晶表示

いつも使うLCDは何本もつなげなくてはならず面倒、そこでI2C液晶を使うことにします。 最近はほとんどI2C液晶を使った記事ばかりです。わたしの持っているLCDはI2Cではありません。 ただひとつ小型のI2C液晶がありま… 続きを読む »