uSDX 1.02rが16MHzに対応したため早速テストをしてみました。容量不足でコンパイルが出来ないので、
Arduino Nano V3 のプログラムサイズを最大化する – Qiita
こちらを参考に容量UPをしコンパイル可能となりましたが書き込みはできません。
ucx@groups.io | Search
こちらを確認するとUNOブートローダーを書き込みUNO化する記事があり書き込みも出来るようになりました。

ところがLCDには何も表示されません。
Re: uSDX for kids (groups.io)
A4に1kΩのプルアップ抵抗の追加がLCDによっては必要のようです。

ここまで来るのに一か月近くかかりましたが先に進むことが出来ます。ユニバーサル基盤での作成を始めます。