月別アーカイブ: 2016年2月

Arduino Uno Nano自作

今まで内臓8MHzのArduinoを自作してきましたが16MHzのクリスタルを購入。 早速クリスタルを取り付け実験開始。 Nano ATmega328P ヒューズ EXTENDED = 0xFD HIGH = 0xDA … 続きを読む »

ベンチマークPCMark7

ベンチマークPCMark7でMyPCはどのくらい? 興味本位でダウンロード結果は? こんな感じですが・・・・・ そこそこよさそうな気はするのですが詳しいことはわかりません。 マウスコンピューターのサイトを見ると製品ごとに… 続きを読む »

SSDの寿命は?

久しぶりにSSD ScopeでSSDの調子を見ようと起動、アップデートがあるようでダウンロードをしインストール。(とりあえず上書き) そして起動してみると、 あれ寿命が99%・・・・・ こうやって少しずつ寿命が縮まってい… 続きを読む »

Antenna Analyzerその後

止まってしまったAntenna Analyzerはいっこうに進んでいません。しばらくはんだごてもも握っていません。 一応動いているようなのですがSWR検出部が出来上がっていませんので、総合的にAntenna Analyz… 続きを読む »

HamQTH(Free ham radio callbook)

昔伊勢志摩にいた頃私は賢島の志摩観光ホテルに勤めていました。隣町の鵜方のJA2AIB局さんとQSOをしていました。 今どうしているかと思い検索HamQTHにたどり着きました。 登録はされていませんが健在のようでRTTY … 続きを読む »

私はハムでございます

読売新聞の「時代の証言者」 ハローCQ 原 昌三さん 「私はハムでございます」が始まりました。 今年89歳お元気そうです。アマチュア無線の大先輩、新聞を読む楽しみが増えました。

ベンチマークDiskMark

SSDに交換したPCのベンチマークテストをしてみました。 SSD HDのパーテーションの一部 こんなもんです。 体感的には大満足なのですが、

今注目のブログは

今二つのブログを参考にしています。 http://ja2gqp.blogspot.jp/ プログラムソースが公開されているのですぐにトライできます。 DDS-VFO アンテナアナライザーは参考になりました。 http:/… 続きを読む »