RS-232C延長ケーブルの取り付け
Amazonに注文したRS-232C延長ケーブルが届いたので、早速PCへの取り付け作業をしました。 マザーボードのシリアルコネクターの位置は、 メモリーの間の作業のしにくい場所です。そして電源ケーブル等が密集しています。… 続きを読む »
Amazonに注文したRS-232C延長ケーブルが届いたので、早速PCへの取り付け作業をしました。 マザーボードのシリアルコネクターの位置は、 メモリーの間の作業のしにくい場所です。そして電源ケーブル等が密集しています。… 続きを読む »
いまさら遅すぎるかもしれませんが、PICを始めようと思います。 手元には何も無くゼロからのスタートとなります。他にもAVR等たくさんありますが、とりあえずPICにしてみます。 まずはPICライターが無ければ書き込みが出来… 続きを読む »
DDS-VFOの2号機が完成しました。 RFアンプの動かなかった原因はベースへの+側の抵抗の配線ミスでした。トランジスタをカットしてしまったので基盤裏にべた付けしました。 ローパスフィルターとロータリーエンコーダーを付け… 続きを読む »
ユニバーサル基盤に組んだ2台目のDDS-VFOです。 DDSのGNDの配線を忘れ、妙なスプリアスに悩みましたが無事発見できました。 問題はRFアンプを組み込んだのですが、電圧はかかっているのに2SC185に電流が流れませ… 続きを読む »