uSDX の LCD表示を OLED表示への変更テストをしてみました。


A4 A5 接続では表示されず苦労しましたがファイルを確認すると D2 D3 に接続と書かれていました。I2C LCDはどうやっても表示することは出来ませんでした。
CBT3253 74AC00 を使ってまた作ろうかと思っています。またフィナルは IRF510 or IRF540 を使いパワーアップを考えています。
ところが、あっというまにuSDX の完成品がでてきましたね。恐るべし・・・・です。

いろいろなバージョンがあり自作するか考えてしまいます。また13.8Vで10W?バッテリーを内臓したものもあります。これ一台あればQRP無線局の運用ができます。そして机の上もリグでいっぱいになりません。省エネアマチュア無線局ですね!!100Wから1kW 局がぞろぞろいる中では・・・・・。