si5351a TFT VFO
AD9850 TFT DDS VFOは手持ちのAD9851モジュールを使う予定でしたが、どうもAD9851を壊したようで動作しません。 新しくAD9850を購入しなくては完成しません。それならJA2GQPさんが新しくsi… 続きを読む »
AD9850 TFT DDS VFOは手持ちのAD9851モジュールを使う予定でしたが、どうもAD9851を壊したようで動作しません。 新しくAD9850を購入しなくては完成しません。それならJA2GQPさんが新しくsi… 続きを読む »
JA2GQPさんのブログに「AD9850 TFT DDS VFO」の制作記事がでていました。 TFTは依然アンテナアナライザーの実験で持っていましたのでいけそうです。でも5Vから3.3Vへのレベル変換のICがありません。… 続きを読む »
今までwordpressのローカル環境をXAMPPで作っていました。 今回Instant WordPressをインストールしてみました。 といっても、 USBメモリーへにインストールが出来ますので持ち運びが出来ます。アン… 続きを読む »
初めてのタブレット操作です。 スイッチを入れるとWindowsのセットアップが始まり無事終了。更新プログラムをインストールしWindows8.1のセットアップが完了しました。 お次はWindous10にアップグレードをし… 続きを読む »
Inspiron1525は「Windows 10へのアップグレードをテストしていない製品」となっています。 今回Windows 10へのアップグレードを試みました。 VISTAは重くて2GBメモリーでは起動・シャットダウ… 続きを読む »
Inspiron1525はWindous10非対応です。 VISTAは重くどうしょうもないないのでWindows10をインストールすることにしました。 どうせやるなら、HDDをSSDに交換とメモリー6GBに増量することに… 続きを読む »
なかなか上手くいかないPCF8574。 配線を変えてみました。 p0-RS p1-RW p2-EN p4-D4 p5-D5 p6-D6 p7-D7 やっと上手くいきました。 ちょっとしたことなのですが、たどり着くまで何日… 続きを読む »
eBayからPCF8574Pが先日届きました。 今日はブレッドボードでLCDをつなぎテストしましたが表示されません。 http://labdegaragem.com/profiles/blogs/tutorial-lcd… 続きを読む »
久しぶりの AD9834 ですが JA2GQP さんの最新版です。 http://ja2gqp.blogspot.jp/2016/04/ad9834-dds-vfo.html 新しい機能が盛り込まれ汎用VFOとして便利に… 続きを読む »
AD9834 DDS を再度作ってみました。といってもブレッドボードで、 はじめは調子よく動作していたのですが、途中からうんともすんとも出力が出てきません。 最近は AD9851 ばかりいじっていて、AD9834 は久し… 続きを読む »