Inspiron1525 Windous10アップグレード
Inspiron1525は「Windows 10へのアップグレードをテストしていない製品」となっています。 今回Windows 10へのアップグレードを試みました。 VISTAは重くて2GBメモリーでは起動・シャットダウ… 続きを読む »
Inspiron1525は「Windows 10へのアップグレードをテストしていない製品」となっています。 今回Windows 10へのアップグレードを試みました。 VISTAは重くて2GBメモリーでは起動・シャットダウ… 続きを読む »
Inspiron1525はWindous10非対応です。 VISTAは重くどうしょうもないないのでWindows10をインストールすることにしました。 どうせやるなら、HDDをSSDに交換とメモリー6GBに増量することに… 続きを読む »
なかなか上手くいかないPCF8574。 配線を変えてみました。 p0-RS p1-RW p2-EN p4-D4 p5-D5 p6-D6 p7-D7 やっと上手くいきました。 ちょっとしたことなのですが、たどり着くまで何日… 続きを読む »
eBayからPCF8574Pが先日届きました。 今日はブレッドボードでLCDをつなぎテストしましたが表示されません。 http://labdegaragem.com/profiles/blogs/tutorial-lcd… 続きを読む »
久しぶりの AD9834 ですが JA2GQP さんの最新版です。 http://ja2gqp.blogspot.jp/2016/04/ad9834-dds-vfo.html 新しい機能が盛り込まれ汎用VFOとして便利に… 続きを読む »
AD9834 DDS を再度作ってみました。といってもブレッドボードで、 はじめは調子よく動作していたのですが、途中からうんともすんとも出力が出てきません。 最近は AD9851 ばかりいじっていて、AD9834 は久し… 続きを読む »
JA2QGPさんが「DDS基準周波数、IF周波数、VFOモード」のパラメータ追加したDDS VFOを投稿されました。 http://ja2gqp.blogspot.jp/2016/04/ad9834-dds-vfo.… 続きを読む »
PCF8574(SOP-16)にリード線を付けようとはりきったのですが、 見事失敗! はじめはきれいにはんだ付けが出来しめたと思ったのですが、はんだがうまく乗らず取れてしまいます。 結局あきらめることに、変換基板を購入し… 続きを読む »
ロータリーエンコーダーの動作をシリアルモニタで見てみました。 #include <rotary.h> Rotary r = Rotary(2, 3); void setup() { Serial.begi… 続きを読む »
原昌三さんハローCQがいよいよ最終回をむかえました。 懐かしいアマチュア無線のお話も30回で終わります。私の知らない出来事もたくさんありなんかいい時代だったなと思います。