リミティング・マイク・アンプ完成
CYTECリミティング・マイク・アンプ完成です。 uBITXにつなぎ完成と思ったのですが、ローカル局からのレポートは「ガサガサした音だなー」・・・・モニター音は確かに硬い音ですがこんなものかと思っていました。 せっかくマ… 続きを読む »
CYTECリミティング・マイク・アンプ完成です。 uBITXにつなぎ完成と思ったのですが、ローカル局からのレポートは「ガサガサした音だなー」・・・・モニター音は確かに硬い音ですがこんなものかと思っていました。 せっかくマ… 続きを読む »
SSBの変調が不調の原因がわかりました。マイクアンプQ6が動作していないようです。TP20にクリスタルイヤホンをつなぎテスト。 付属のマイクをつないでも何も出力されません。マイクアンプをいれるとマイクアンプの出力より小さ… 続きを読む »
uBITX のSSB 歪の原因はどうも回り込みのようなのでマイクアンプをしっかり作り直しをすることにしパーツを発注。しばらく休憩をすることにし Graphic equalizer を組み込むことに挑戦してみます。市販のグ… 続きを読む »
東京ハイパワーHC-75が届きました。早速中を確認懐かしいエアーバリコンとタイトボビンのコイルがゆったりと配置されています。 説明書のなかの回路図 これで7MHzバンド内でSWRを調整することが出来ます。古い製品ですので… 続きを読む »
東京ハイパワーHC-75の中古を注文しました。 ポリバリコンを使った安いアンテナチューナーはたくさんありますが、やはりエアーバリコンを使ったものが欲しくなります。バリコンとコイルだけの中身ですので中古でも使えると思います… 続きを読む »
キャリアポイントがはっきりしないのでクリスタルフィルターの中心周波数を調べてみました。アンテナアナライザーの出番です。クリスタルフィルターの両脇にテストポイントみたいなものがありましたのでFAA-450に接続してスキャン… 続きを読む »
uBITXのSSBの音がが悪く了解してもらえない。いろいろいじっている間にPTTも効かず送信状態にならない。どうもマイクコネクターの接触不良のようである。ネットをみるとこの基盤コネlクターは接触不良を起こすのは当たり前と… 続きを読む »
特に物理的に何かしたということはないのですがああーだこうだしているうちにSSBでのQSOができました。ただ付属のマイクの調子が悪いのでダイナミックマイクにリミテイングアンプの構成で対応。SSBで3.5MHz 8W 7MH… 続きを読む »
どうも言うことを聞かないuBITX、Nextion GUIファームウェアを書き込みましたが変化なし。ということで基盤を外しチエックすることにしました。 パワーが出ないuBITX各テストポイントをオシロスコープでみてみまし… 続きを読む »
どうもQ90が壊れやすいとの書き込みが多くみられます。そこで3ピンソケットを付けいつでも交換出来るようにしてみました。新しい2N3904を付けこれでパワーが出るぞとPTTを押してみました。あれ、まったく変化がありません。… 続きを読む »