NanoVFO 3 を Arduino Nano でテスト Si5351a の周波数の校正をしてみました。



EDIT -1200 に設定
#define BFO_LSB 9003300L
#define BFO_USB 9000000L
の設定なので
BFO周波数が正しく表示されました。(実際には -1085 でぴったりと合いました。)
ただ表示が逆のように感じますがこれでいいのでしょうか?
NanoVFO 3 を Arduino Nano でテスト Si5351a の周波数の校正をしてみました。
EDIT -1200 に設定
#define BFO_LSB 9003300L
#define BFO_USB 9000000L
の設定なので
BFO周波数が正しく表示されました。(実際には -1085 でぴったりと合いました。)
ただ表示が逆のように感じますがこれでいいのでしょうか?