Fusion PCBからプリント基板が届く
昨日Fusion PCBに注文したAntenna analyzerのプリント基板が届きました。 http://www.360workbench.com/ のEAGLEデーターを使わせていただきました。 注文の詳細 201… 続きを読む »
昨日Fusion PCBに注文したAntenna analyzerのプリント基板が届きました。 http://www.360workbench.com/ のEAGLEデーターを使わせていただきました。 注文の詳細 201… 続きを読む »
久しぶりにデジカメのスイッチを入れると電源がはいりません。 電池が切れたかと取り出そうとすると出すことが出来ません。ドライバーでごりごりペンチで引っ張り出すと。 電池が膨らんで簡単には取り出せなかったのです。 これ以上膨… 続きを読む »
最初に使ったのは八重洲のFR-50/FL-50 その後トランシーバーFT-7を購入しました 今は手元にはありませんが小型で使い勝手のいいトランシーバーでした 中古をリストアーする技術もないので二度と使うことはないでしょう
Fusion PCB に日本語サイトができました。 https://fusionpcb.jp/ 基板製造の価格も安く日本語で操作ができるのでトライしてみたいと思います。 料金を比較すると Elecrow 5枚で4.9$ … 続きを読む »
I2C OLED Display Module で遊んでみました。 最初はスケッチの例で、 電圧計 PONGです。 ほとんど海外の方がいろいろ面白いことをしています。国内ではなかなかこういったことをする方は見かけません。… 続きを読む »
ATmega8 ATtiny45がマルツパーツより届きました。 早速DDS VFOのHEXファイルを焼きLCDをつないでみましたが何も表示されません。ヒューズビットをいろいろ変えてみましたがNG SWRメーターの I2C… 続きを読む »
しばらく何もする気もなく過ぎました。 最近ちょっと面白いものを見つけました。 ATmega8を使ったDDSVFO http://blog.ht717.com/dds-vfo-versi-717-with-s-meter/… 続きを読む »
プリント基板にミスがありました。 といっても私のミスでコンデンサーが抜けていました。LM358のバイパスコンデンサが無く基板裏につけるしかありません。 注意深く見たのですが・・・・、次回からは気を付けなくてはなりません。
Elecrowからプリント基板が届きました。 基板の表と裏です。手書きでしたのでこんなものかな、 4ピンのヘッダーピンのつもりでしたがサイズが違っていました! 5枚で1,530円 1枚あたり306円 7枚届きましたので1… 続きを読む »
China postの追跡サービスを見ていましたが、日本郵便でも見ることが出来るようになっていました。 もう日本に到着していました。 12月10日に注文しましたので結構早く手に入れることが出来そうです。