アマチュア無線」カテゴリーアーカイブ

Kits and Parts dot Com

SWR計の検出部のキットがないかと探していましたが、 国内では希望するものがなかなか見つかりません。 googleで画像検索をしていると http://www.kitsandparts.comが出てきました。 この中に、… 続きを読む »

SWRメーター完成

以前実験したSWRメーターをケースに入れ完成としました。 以前穴あけをしたケースを使ったため、変な配置となってしまいました。 ついでに、BNCケーブル作りに挑戦。 芯線にはんだを流すと太くなりすぎ穴に入らず一苦労。 何と… 続きを読む »

7MHzCW送信機

随分前に買ったキットを組み立ててみました。 コイルの取り付けの向きが1ヵ所違います。 動作電流も記事と同じですので完成とします。 といっても電話級なのでアンテナをつなぐ訳にはいきません。ダミーロードでテストのみとなります… 続きを読む »

AT90S2313 DDS-VFO

以前上手くいかなかったAT90S2313ですが、Arduino DDSが動いたので再度トライしてみました。 ブレッドボードに組んでみましたがやはり動きません。(秋月DDS使用) そこで説明どおり抵抗を3ヵ所取り外し、ジャ… 続きを読む »

アンテナ設置計画

さて、アンテナチューナとSWR計のめどがたちました。 アンテチューナの製作記事を参考にすると。 7MHzロングワイヤアンテナの例として  ☆ラジエータ 最低5mから10m  ☆カウンターポイズ 10m とありますので、と… 続きを読む »

簡易型SWRメーター

早速作り始めました。 プリント基板の加工が出来ないので、基盤の上に小さい基盤を貼り付け組み上げました。 同軸コネクターの手持ちがないので直はんだ付けでテストをしようと思います。 上手くいけばアンテナチューナと一緒にケース… 続きを読む »

完成したKN-Q7A

中国製トランシーバーKN-Q7Aが完成。 アンテナが無いのでQSOはまだ、今簡易SWRメーターの準備中です。 CQ誌が無いので適当に作ってみることになります。 アンテナ、カウンターポイズ用のワイヤーを調達しなくてはなりま… 続きを読む »