アマチュア無線」カテゴリーアーカイブ

SWRMeter

SWRBridge が何とか動作しているようなのだが気にかかる。 そこで、http://www.cwtd.org/Jun5.html   コイルは無いのでいたって簡単です。 100μAくらいの電流計が欲しいので… 続きを読む »

SWR Bridge

だいぶ前に作ったQRP SWR Bridge(1.8-30MHz)の動作がおかしい。 430MHzでSWRは高いが動作、ところが7MHzでは動作しない。FWDでは全く電流計の針は振れずREVで針は大きく振れる。 どうも思… 続きを読む »

昔の免許申請と免許状

昔のアマチュア無線無線の申請書がでてきました。 送信機系統図 A3からSSBにそして移動用のトランシーバー 確か、FDAM3とFRT203?(三協特殊無線) そして免許状は   最初にもらった大きな免許状のコピ… 続きを読む »

ワイヤーアンテナの実験

だいぶ前に作ったアンテナカップラー、そのまま放置してあったがいたずらをしてみることに。 KN-Q7AにSWR計をつなぎカップラーをセット、アンテナは10mぐらいのワイヤー。 アースがないのでこれも10m弱のワイヤーをカウ… 続きを読む »

SWR計の改造

以前作ったSWR計のボリュウムが調整出来ないのでケースにボリュームを付けました。 これでキャリブレートが出来るようになりました。 SWR計として使えるのはHF帯だけのようで50MHz,435MHzではSWRが振り切り状態… 続きを読む »