SWR Bridgの不可解
どうもよくわかりません。 http://partsandkits.com/rftoolkits.php のUniversal SWR bridge V1.2 とV1.3, 私の購入したのはV1.2 なのだが。 回路図を比… 続きを読む »
どうもよくわかりません。 http://partsandkits.com/rftoolkits.php のUniversal SWR bridge V1.2 とV1.3, 私の購入したのはV1.2 なのだが。 回路図を比… 続きを読む »
私の作ったSWR Bridgeについての記事を見つけました。 http://forums.qrz.com/showthread.php?451244-Looking-for-SWR-bridge-circuit-that… 続きを読む »
SWRBridge が何とか動作しているようなのだが気にかかる。 そこで、http://www.cwtd.org/Jun5.html コイルは無いのでいたって簡単です。 100μAくらいの電流計が欲しいので… 続きを読む »
組み直したSWR Bridgeの結果は変わりません。 どうもFWDとREVが逆に出ているようです。逆でテストをすると、 訂正 RF-In と RF-Out を逆でした 50Ωで 1:1 SWR 75Ωで … 続きを読む »
だいぶ前に作ったQRP SWR Bridge(1.8-30MHz)の動作がおかしい。 430MHzでSWRは高いが動作、ところが7MHzでは動作しない。FWDでは全く電流計の針は振れずREVで針は大きく振れる。 どうも思… 続きを読む »
昔のアマチュア無線無線の申請書がでてきました。 送信機系統図 A3からSSBにそして移動用のトランシーバー 確か、FDAM3とFRT203?(三協特殊無線) そして免許状は 最初にもらった大きな免許状のコピ… 続きを読む »
久しぶりにDDS-VFOを引っ張り出す KN-Q7Aにつなぐため設定をしなければならない IF周波数は8.4672MHzなので 8.4672MHz+7.000MHz=15.4672MHz 15.4672MHzを発振 表示… 続きを読む »
AVR Lcd BoardでArduino SWR & POWER meterの再トライをしてみます。 表示は何もつないでないのでぱらつきます。でも以前よりそれらしい表示をします。 説明をよく見ると、How to… 続きを読む »
だいぶ前に作ったアンテナカップラー、そのまま放置してあったがいたずらをしてみることに。 KN-Q7AにSWR計をつなぎカップラーをセット、アンテナは10mぐらいのワイヤー。 アースがないのでこれも10m弱のワイヤーをカウ… 続きを読む »
以前作ったSWR計のボリュウムが調整出来ないのでケースにボリュームを付けました。 これでキャリブレートが出来るようになりました。 SWR計として使えるのはHF帯だけのようで50MHz,435MHzではSWRが振り切り状態… 続きを読む »