さて上手くいかなかった74HC4053ですが、私の試した回路は usdxnano (qsl.net)

Transceiver uSDX z Adruino Nano | Klub Krótkofalowców PZK LAB-EL HF5L
こちらの回路は

6ピンがGNDとなっています。
データーシトを見ると

となっていますのでGNDにすべきだと思います。ピンに触ると動作したりしていましたので、次回はうまくいきそうです。記事の内容をみると互換性がありそうです。
さて上手くいかなかった74HC4053ですが、私の試した回路は usdxnano (qsl.net)
Transceiver uSDX z Adruino Nano | Klub Krótkofalowców PZK LAB-EL HF5L
こちらの回路は
6ピンがGNDとなっています。
データーシトを見ると
となっていますのでGNDにすべきだと思います。ピンに触ると動作したりしていましたので、次回はうまくいきそうです。記事の内容をみると互換性がありそうです。