ワイヤーストリッパー
100円ショップでみつけたワイヤーストリッパー。 これがまた便利なこと。単純な構造ですがきっちり役目をはたしてくれます。 ビニール線をはさむ部分と、その奥にカッターが付いています。 これで使えるのかと思う構造ですが、実際… 続きを読む »
100円ショップでみつけたワイヤーストリッパー。 これがまた便利なこと。単純な構造ですがきっちり役目をはたしてくれます。 ビニール線をはさむ部分と、その奥にカッターが付いています。 これで使えるのかと思う構造ですが、実際… 続きを読む »
Arduino VFOをユニバーサル基盤に作り直しました。 AD9851モジュールを使ったのでコンパクトにまとまりました。 ただ、このモジュールの評判はあまり良くありませんが。アマチュアが使うには手ごろなものです。 この… 続きを読む »
DDS VFO の出力波形をオシロスコープで確認してみました。 1MHzから 60MHzまで調べてみました。、 AD9834 DDS-VFOを今使っています。 こちらの波形はすごく汚いのですが、AD9851 Arduin… 続きを読む »