KN-Q7A到着
共同購入をお願いしたKN-Q7A、期待より早くGW明けに届きました。 組立説明書(日本語)も印刷し準備をしてあります。 いつもあわてて失敗ばかりしますので、今回は説明書の手順に従いゆっくり作っていこうと思います。 日本に… 続きを読む »
共同購入をお願いしたKN-Q7A、期待より早くGW明けに届きました。 組立説明書(日本語)も印刷し準備をしてあります。 いつもあわてて失敗ばかりしますので、今回は説明書の手順に従いゆっくり作っていこうと思います。 日本に… 続きを読む »
オシロスコープの購入を考えています。 その前に、 [tmkm-amazon]4789837602[/tmkm-amazon] を注文しました。 入門用だと、 [tmkm-amazon]B0011HBRO4[/tmkm-a… 続きを読む »
クリスタルを付けずにヒューズビットを外部設定にしてしまい、書き込みが出来なくなってしまいました。 回復させる方法があったのです、 http://zampoh.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/… 続きを読む »
12C液晶モジュールのテストをしてみました。 サンプルプログラム書き込みましたが、何にも表示してくれません。 ATMEGA168用 内蔵クロック8MHz ピンアサイン *PC3….RST(リセットピン)※省略… 続きを読む »
ATMega168でDDSに取り組んでいましたが、ATTuny2313の回路も見受けます。そこでATTiny2313を買い試すことにしました。 ところが、AT90S2313使用の記事を時々見かけます。 その一つが、htt… 続きを読む »
中国から購入のDDSモジュールは、参考となるものが見つからずほったらかしになっていました。 http://www.icom.co.jp/beacon/kousaku/000904.html ここに簡単に出来そうな回路があ… 続きを読む »
mikroC PRO for AVRをインストールしてみました。 ATMega168でLCD表示をしていたのですが、なかなかうまく表示できません。 ところが、mikroC PRO for AVRをいたずらしているとライブ… 続きを読む »
430MHzハンディーの調子がいまいち。 Hi(5W)にすると送信2分後に不調、断続的に送信が途切れます。 Low(0.5W)では問題なし、ファイナルの劣化なのか周辺回路の故障なのか? 回路図をダウンロードしてみてみまし… 続きを読む »
ハンディートランシーバーを固定で使うとき困るのは置き場所です。 机の上に立てても安定しません。気がつくと100円ショップで買ったブックスタンドが使えそうです。 トランシーバーのフックをかけるとうまく固定できます。 ちよっ… 続きを読む »
ebeyでAD9851モジュールを買ってみました。 ところが、マニュアル等は付いていません。なんとなくわかりますが・・・・、ネットで調べてもこのタイプのものは見つかりません。 やっと、 http://ja9ttt.blo… 続きを読む »