電源ユニット作り
以前安定化電源を作りましたが、ちょっと実験をするにはめんどくさくなります。 そこで5V・12Vの簡単電源をつくることにしました。 左は5V、+接地のACアダプターしかなかったのでコードを切り直付け対応。 右は12V、ソケ… 続きを読む »
以前安定化電源を作りましたが、ちょっと実験をするにはめんどくさくなります。 そこで5V・12Vの簡単電源をつくることにしました。 左は5V、+接地のACアダプターしかなかったのでコードを切り直付け対応。 右は12V、ソケ… 続きを読む »
DDS-VFOがやっと動いてくれました。 当初キットを作り動いていたのですが、実験をしているうちに基盤まで壊してしまいました。 そこでユニバーサル基盤に組み直し、配線ミスでAD9834を破壊してしまい再度購入。 配線を見… 続きを読む »
AD9834 を手に入れてからほったらしの DDS-VFO ですが、AD9834 の半田付けをしてみることにしました。 小型の基盤にセロテープで止め半田をどばっと流して固定。そして余分な半田を取り除きます。 昔は熱が伝わ… 続きを読む »
Amazonでパーツが見つかりました。 セラミックコンデンサーセット 10pF/50V × 21, 22pF/50V × 14, 47pF/50V × 14, 100pF/50V × 21, 220pF/50V × 14… 続きを読む »