
アマチュア無線をご利用の皆様へ
総務省総合通信基盤局電波部電波環境課監視管理室、移動管理課 より届きました。テレビ番組のなかでも使われていたりと最近問題になってい...
総務省総合通信基盤局電波部電波環境課監視管理室、移動管理課 より届きました。テレビ番組のなかでも使われていたりと最近問題になってい...
非常にシンプルなCWデコーダーを発見しました。 ゲルツェルフォーミュラに基づくトーン検出であり、アナログピンにオーディオを入れるだけ...
uSDX 基板が余っています。ご希望の方はコメント下さい。在庫はどちらも2枚ですので早い者勝ちです。 uSDX WB2CBA 基...
在庫処分で安くなっていましたので購入 届きましたが説明書・回路図等何もありません。22pF以外同じ抵抗・コンデンサーなので組...
毎年屋久島のぽんかんを注文していますが今年もぽんかんが届きました。 30個入っていましたがぎゅうぎゅうなので7個別に...
JARL 会員局名録を中古で手に入れました。当局のコールサインは再割り当てなのでもしかしたら局名録にと思いましたが残念ながら記載はされてい...
メルカリで安定化電源を購入しました。かなり古い製品ですが使えそうなのでエイヤー! メーターカバーにちょっと割れがありますが美...
随分以前の頂きものの IC-502 ですが送信出力が100mWくらいしか出ません。受信のほうは誰も出ていないのかノイズのみ。ところが土曜日...
PX-404A を10年以上使っていますがはがきも縦給紙が出来ずそろそろ新しいプリンターの購入を考えました。ただそれ以外はつかえるのでもっ...
Tj Lab さんの AF PSN を再現してみたくいろいろ苦労しましたがコメント欄に解決の方法がありました。このプログラムは XC16 ...
dsPIC33Fj64GP802 が秋月から到着、早速書き込みをしてみました。 MPLAB X IDE を起動書き込み ...
dsPIC33Fj64GP802 を使った SSBジェネレーター を実験しょうとしましたがコンパイルエラーでストップしていましたが、ハム三...
Microchip Studio で AVR ISP mkII を使っていますが Arduino IDE では使えません。デバイスマネージ...
Pulse oximeter の製作記事を見つけましたので MAX30100 を購入し早速組み立ててみましたが MAX30100 がなかな...
Arduino IDE 2.0 をインストールてみました。 プログラムのインストール場所が複雑ですね、 C:\User...