Raspberry Pi 4 Model B/2GB を注文してしまいました。なぜ Raspberry Pi なのかというと SBITX V2 が気になったからです。
sBitx v2 – HF SIGNALS
Buy the Fully Assembled sBitx-v2 $499 (+shipping 30 USD)
Buy the sBitx-v2 without the Raspberry Pi $399 USD (+shipping $30 USD)

Modes | USB, LSB, CW, CW-Reverse, RTTY(45), PSK31, FT8 (with on-display decoding and sending) 2-Tone test signal for intermodulation testing and PEP measurements. |
これ一台ですべてのモード運用が出来ます。ソフトは公開されていますので いつものように Raspberry Pi にソフトをいれて表示テストをして操作性を確認したいと思います。
そしてもう一つは T41 EP で こちらは Teensy 4.1 を使っています。
HAM Radio Land

こちらもキットの販売があるようですが情報をチエックしています。とりあえずソフトをダウンロードしてArduino IDE でコンパイルできましたがディスプレイの詳細がわかりません。
なぜか日本のメーカー無線機には興味がなく開発途上の海外のプロジェクトにトキメキを感じます。