HF Antenna Analyser With Arduino and DDS Module
またまたAntenna Analyser を見つけました。 http://www.instructables.com/id/HF-Antenna-Analyser-With-Arduino-and-DDS-Module/… 続きを読む »
またまたAntenna Analyser を見つけました。 http://www.instructables.com/id/HF-Antenna-Analyser-With-Arduino-and-DDS-Module/… 続きを読む »
久しぶりにデジカメのスイッチを入れると電源がはいりません。 電池が切れたかと取り出そうとすると出すことが出来ません。ドライバーでごりごりペンチで引っ張り出すと。 電池が膨らんで簡単には取り出せなかったのです。 これ以上膨… 続きを読む »
アンテナチューナーキットを探してみました。 この3種類が候補となります。 ところでアンテナチューナーで無理やりマッチングをとる。 アンテナアナライザーでアンテナを調整する。 うーんどちらを選ぶか考えてしまいます。
FA-VA4 Antenna Analyzer kit http://www.box73.com/product/5 安く多機能なアンテナアナライザーのキットです。 デザインはぱっとしませんが機能はすごいし日本語対応のよ… 続きを読む »
HamSphereをインストールしてみました。 疑似アマチュア無線のようなのだがいまいちよくわからない。 一応お試し期間はい1ヵ月とりあえず受信をしてみたが音があまりよくない。 http://www.hamsphere.… 続きを読む »
最初に使ったのは八重洲のFR-50/FL-50 その後トランシーバーFT-7を購入しました 今は手元にはありませんが小型で使い勝手のいいトランシーバーでした 中古をリストアーする技術もないので二度と使うことはないでしょう
久々のDDS-VFO すごくコンパクトで作ってみたくなります http://www.ozqrp.com/CDVindex.html ただ配線図やプログラムがないのでキットを購入するしかありません ところがKN-Q7Aの後… 続きを読む »
htdocsフォルダーにNibbleblogファルダーを作りファイルをコピーhttp://127.0.0.1:4001/nibbleblog/でインストール完了 これでNIbbleblogのローカル環境が出来上がりました… 続きを読む »
Fusion PCB に日本語サイトができました。 https://fusionpcb.jp/ 基板製造の価格も安く日本語で操作ができるのでトライしてみたいと思います。 料金を比較すると Elecrow 5枚で4.9$ … 続きを読む »
http://f5mna.free.fr/dds.htm DDS VFO のテストをしました。 確かに を発信していますが、 表示は 1KHz ずれています。 またひとつ問題発生!