
uSDX 2台目
JA2GQPさんのPCBを使ったuSDX2台目が完成しました。はじめはなかなか受信できませんでしたが、なんとか受信できるようになりました。...
JA2GQPさんのPCBを使ったuSDX2台目が完成しました。はじめはなかなか受信できませんでしたが、なんとか受信できるようになりました。...
最近タイのバンコクのお店Tayda Electronicsからパーツを購入してみました。とにかく安いし送料も急がなければ500円以...
横置きで使いにくかったuSDXですが、100円ショップのブックスタンドに縛り付けてみました。 表示も見やすく操作が楽...
JH4VAJさんから頒布していただいたBNCコネクタ・ダミーロードを作ってみました。 自作のPower and SWR Me...
やっと届きました。 右 nstokcomponents.com より 74ACT00 DIP・FST3253 SO...
JLCPCB から基板が届きました。 2種類10枚の基板が箱に入っていました。この後 JA2GQP さんのuSDX基板が届き...
外国勢ばかりのuSDXですがなんと日本勢も負けていません。JA2GQPさんのFTS3253の替わりに74HC4053を使ったuSDXのPC...
やっと発送メールが届きました。JLCPCBサイトで確認すると、 さて音沙汰のなかった instockcomponents.c...
なかなか手に入らない FST3253 74ACT00 在庫のるSHOP を見つけました。よくわからないSHOP ですが試しに注文してしまい...
10Wアンプを簡単に出来ないかと検索をしていると CW/SSB 10W Amplifier - QRPGuys を見つけました。あまりにも...
レイアウトの変更をしてみました。頻繁にQSOもしないしローカルラグチューをする相手もいないしとセットバック、変わりにオシロスコープを前に出...
コイルをやっと巻き終わり完成しました。 2000Hz のオーディオ信号を入力して、TX 状態になることを確かめてみました。 ...
やっと抵抗・コンデンサー・トランジスタの取り付けが終わりました。 あとは水晶・リレー・コイルその他ですが、水晶は取り換えがで...
トランジスターのhFEを調べる必要があり、作るのもめんどくさく680円テスターを購入。 13TR-FT8 デジタルトランシ...
JL1KRA さんの共同購入で 13TR-FT8 デジタルトランシーバ を購入してみました。 注文してすぐ発送していただきあ...