変換ボードがなんとか完成したのでプログラムの書き込みに挑戦。UART 接続をしてflash_download_tool を起動(ウィルスバスターから警告がでますが無視)ESP32 を選択し設定はディフォルトのままでスタート、

何度やっても書き込めずストップ・・・・・・
ESP32(WROOM-32)のファームウェアを更新 | 気ままに遊 (cat-one.net)
設定ができたらKKHMF ESP32 ESP-32S NodeMCU開発ボードのBOOTスイッチを押しながらENスイッチを1回押してからBOOTスイッチを離し、その後設定画面のSTARTボタンをクリックします。

このブログ様のおかげでまた一つ問題が解決しました。次は LCD をつなぎ表示できるかが楽しみです。