2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 JF1PTL EAGLE Eagle library 久しぶりにEAGLEでプリント基板を作ろうと思います。とりあえず dsPIC33FJ64GP802 と MX2452 のライブラリーが必要です。 今回は ULTRA LIBRARIAN で探してみます。 検索すると DI […]
2018年10月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月20日 JF1PTL EAGLE EAGLE ライブラリー作成 FCZ ハムバンドコイルのライブラリーを作ってみました。 一応それらしく出来ましたので次は QRP トランシーバーのプリント基板の作成をしたいと思います。作っただけの DDS-VFO いよいよ出番がきました。 さてこんが […]
2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2018年10月17日 JF1PTL EAGLE Tenatesta PCB 修正その後 さてほぼ完成と思っていましたが、どうも見ても部品の置き方に問題があるようでピン間の配線等無駄が多い。 だいぶ良くなりましたが、どうも LM358 の向きも変えたほうがよさそうです。最適な部品の置き方をしないときれいな P […]
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 JF1PTL EAGLE Tenatesta PCB 修正 何度も確認をしているといろいろ気になることが、 気になった線幅を修正しましたが VIA 周りの修正が思うようにできません。 この辺を再度修正して完成とします。
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 JF1PTL EAGLE Tanatesta PCB EAGLE で Tenatesta のPCBがやっと出来ました。 あまりバランスがよくないが何とかかっこがつきました。一応エラーはなくベタGNDにすれば完成です。 あとは誤配線の確認をして発注となります。
2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2018年10月12日 JF1PTL EAGLE TenaTesta Eagle Schematic TenaTesta のプリント基板の作成をしています。 やっと回路図が出来上がりました。 RRC のエラーチェックの結果も問題ないようです。 回路図に間違いがないかよく確認しなければなりません。