KN-Q7A サンドイッチVFO購入
KN-Q7Aを作ってかなりたちますが一度もQSOは出来ていません。時々受信はしていますが最近は何にも聞こえません。 KN-Q7A用のVFOが出たことは知っていましたが自作DDS VFOをつないだりしていました。 そこで思… 続きを読む »
KN-Q7Aを作ってかなりたちますが一度もQSOは出来ていません。時々受信はしていますが最近は何にも聞こえません。 KN-Q7A用のVFOが出たことは知っていましたが自作DDS VFOをつないだりしていました。 そこで思… 続きを読む »
今度はSWRブリッジのダイオードを AA143 に変えてみました。 50Ω 100Ω 150Ω このくらいはっきり差があれば何とか使えそうです。ただ2.2 inch SPI TFT LCD Display のタイプは変化… 続きを読む »
思い切り簡単Antenna analyzerです。 難しいことを考えても結果は正確なSWR値を得ることはできません。 74HCT4046 PLL にA Small Digital QRP SWR Meter with O… 続きを読む »
いくつかの自作アンンテナアナライザーにトライしましたがどうも満足が出来ません。 というのはSWRが期待通り表示されません。 50Ω 100Ω 150Ω すべて値が低すぎます。 無調整の抵抗ブリッジとキャリブレートのプログ… 続きを読む »
2台のアンテナアナライザーがほぼ完成しました。 にゃん太郎さんのアナライザー なぜかDDSが動作しません。 DDSのRESETピンを変更して動作するようになりました。 ATmega328(内臓8MHz)にArduino … 続きを読む »
にゃん太郎さんのバンド選択版 http://nyan.ldblog.jp/archives/46854966.html 100円ショップのプラケースに入れたのですが未完成 K6BEZ版 http://www.360wor… 続きを読む »
DMM.makeに3Dプリントデータをアップしてみました。 一番下はZipファイルでアップしましたがダメでしたのでバラでアップ。 3個のパーツを注文しなければケースになりません、一番安いナイロンで約5,000円から6,0… 続きを読む »
またAntenna analyzerです。 http://www.360workbench.com/ 16×2 Character LCD Display を使ったものなのでいたってシンプルでパーツのデータまで… 続きを読む »
ロータリーエンコーダをつなぎメニューのテストをしてみました。 まず一番目 次は二番目 7MHを選び 表示だけなのでデータはでたらめです。 次は三番目 てな具合ですごく上手くいっているように見えます。 あとはDDSとSWR… 続きを読む »
またAntenna Analyzer のテスト $40 Antenna Analyzer with Arduino and AD9850 https://hackaday.com/2015/08/06/40-antenn… 続きを読む »