M5Atom Lite で液晶表示が出来ないかとあちこち検索
M5Atom:ちょうどいい感じのOLED – しかるのち (matrix.jp)
M5.begin内でのI2C起動を止めて、I2CをSDA=G26,SCL=G32で起動。
void setup() {
Serial.begin(115200);
M5.begin(true,false,true);
Wire.begin(26,32);
こちらを書き換えてみました。



さて次はST7735に表示させようと苦労しましたが、
[Arduino 範例] ST7735 TFT 全彩LCD 入門篇 (jmaker.com.tw)
こちらを参考にしてみました。


やっとここまでこぎつけました。
いよいよ気温・湿度・気圧の表示です。


LCD の無い ATOM Lite で LCD表示が出来ました。ただ日本語の表示が出来ないので
M5Atom:OLEDに日本語も表示しよう – しかるのち (matrix.jp)
こちらを参考にST7735に漢字表示が出来ないか思案中です。