いよいよ受信基板の組み立てです。受信基板の作り方を何度も確認をしてはんだ付けをしました。


そしてコントロール・PLL基板と接続し動作確認をしてみましたが問題なく動作しました。ただ相変わらずバンド内は静かです。2局SSBがかすかに受信できたのと 50.315MHzで S9 の信号を受信(デジタル通信?)アンテナは HV5S なのでダイポールアンテナにすれば少しは良くなるかもしれません。
想像はしていましたがこんなに誰もでていないとは思いませんでした。ネットをみても最近は50MHzの記事も少なくロールコールも今はやっているのかいないのか?
もっと自由に自作無線機でお空に出れるようになればいいのですが。技適メーカー無線機優遇の現状ではアマチュア無線はどんどん衰退していくことでしょう。本当の包括免許は夢なのでしょうか?