アンテナアナライザーに最適なダイオードを探していましたが、HSC285 は小さくはんだ付けに手こずり1個どっかに飛んでしまいました。新しく注文しましたが値段が半額になっているのにびっくり!半導体には相場があるようです。
前から参考にしていた「検波用ダイオードを測定してみた」に、

2SA50 がいいようなので試してみたいと思います。なにもここまでしなくてもいいのですが、自作アンテナアナライザーですから目安にしかならないと思うのですがどうなるかやってみないと気がすみません。
アンテナアナライザーに最適なダイオードを探していましたが、HSC285 は小さくはんだ付けに手こずり1個どっかに飛んでしまいました。新しく注文しましたが値段が半額になっているのにびっくり!半導体には相場があるようです。
前から参考にしていた「検波用ダイオードを測定してみた」に、
2SA50 がいいようなので試してみたいと思います。なにもここまでしなくてもいいのですが、自作アンテナアナライザーですから目安にしかならないと思うのですがどうなるかやってみないと気がすみません。