年別アーカイブ: 2023年

FT8 変更申請 審査終了

受付日令和5年05月13日審査終了日令和5年06月08日 審査終了のメールが届きました。 ******************** 様 電子申請番号 ********************** の変更申請・届出につきま… 続きを読む »

カテゴリー: FT8

自作でアマチュア無線を始めよう

アマチュア無線とは、趣味として無線通信を楽しむことです。アマチュア無線の魅力は、世界中の人と交流できたり、自分で無線機を作ったり、災害時に役立ったりすることです。しかし、アマチュア無線をはじめるには、「アマチュア無線技士… 続きを読む »

Edge に AI 搭載

Edge に AI 搭載!ちょっと試してみました。 日本とアメリカのアマチュア無線免許制度・包括免許について と試したところ 日本とアメリカのアマチュア無線免許制度・包括免許について 日本とアメリカでは、アマチュア無線の… 続きを読む »

sBitx ソフトウエアのテスト

sBitx の imgファイルが見つかりましたのでダウンロードしSDカードにいれ Raspberry Pi を起動。 期待していた画面が出てきません。 これに近いものがでてくると思ったんですがそうは問… 続きを読む »

Raspberry Pi ケース

Raspberry Pi のケースを購入しました。プラスチックの安いケースでなくがっちりしたものを選びました。なぜか収納袋・ドライバーまでついていますね。 ケースを組み立てる時 microSDカードを付けたまま… 続きを読む »

Easy EDA 回路図

AF PSN の回路図を描いてみましたが間違いだらけで何度も訂正したためきれいな回路図とは言えません。ライブラリーの作成等手探りでなんとか理解することができました。TOKOの10Kハムコイルはライブラリーのなかにありまし… 続きを読む »

Easy EDA の流れ

Esay PDA の流れをテストしてみました。まず部品を置いただけの回路図 PCB にコンバート 2D View 3D View PCB の出来上がりが確認できるので使いこなせるようにしたいと思う。