HV5S 21MHz調整
HV5Sの21MHzの調整がまだでしたのでアンテナアナライザーをつなぎ調整。銅線をエレメントの長さに切り取り付けると20.06MHz、1㎝カット21.16MHっ前後に調整完了。 あまり正確とは言えない自作アンテナアナライ… 続きを読む »
HV5Sの21MHzの調整がまだでしたのでアンテナアナライザーをつなぎ調整。銅線をエレメントの長さに切り取り付けると20.06MHz、1㎝カット21.16MHっ前後に調整完了。 あまり正確とは言えない自作アンテナアナライ… 続きを読む »
昨日ローカル局が出ていましたので必死にコール、やっとコールサインを取っていただきました。コールサインの確認のみのQSOで終わりました。やはりマイクアンプを付けないとパワーがでないようです。2SC185でマイクアンプを作っ… 続きを読む »
エラーだらけのPCBでしたが Teensy 3.2 のライブラリーがどうも変と思い形状をデリートし新しくラインを引いてみました。そしていれかえると一個ビア追加でエラーが消えました。とりあえずクリアー出来ました。
Power and SWR Meter PCB を作っています。Teensy 3.2 のピンとTFTの接続がボードでかなり複雑となり四苦八苦。何とかTeensy 3.2 のピンとTFTをつなぐことが出来ましたがエラーが・… 続きを読む »
パワーの出ないIC-502ですが受信だけでもとアンテナの調整をしてみました。銅線を25mmカットしたら50.6MHzでSWR1.35と調整出来ました。とりあえずこれでしばらく受信をしてみます。 7MHzも銅線のままで使っ… 続きを読む »
何度もやり直し新しいアンテナアナライザーの基板が出来ました。もっといいデザインがあると思いますがこんなところで妥協します。苦労して作っていますが結果はどう出るか怪しいところです。 次はPower and SWR Mete… 続きを読む »