8P→4Pマイク変換

KN-Q7Aのマイクをダイナミックマイクに変更してみました。IC-502 のマイクはダイナミックマイク600Ωが使われています。このマイクは4Pですのでこのままでは使えません。変換アダプターを作らなければなりません。 さ… 続きを読む »

マイクアンプ2

KN-Q7Aの送信音の改善のため2SC1815でマイクアンプをつくりました。ユニバーサル基盤で組んでみましたが動作しません。しかたないのでブレッドボードに組みKN-Q7Aに接続。モニターしたところ多少は改善されましたがま… 続きを読む »

Power and SWR Meter PCB

インドから新しいPCBが届いたので早速古い方で表示テストをしてみました。 チップ抵抗コンデンサーがないので無理やり金属皮膜抵抗と積層セラミックコンデンサーをはんだ付けしました。あとはトロイダルコアと不足のパーツを注文して… 続きを読む »

シンプル受信機キット

KN-Q7Aのモニター用にシンプル受信機キットを作ってみることにしました。初めにブレッドボードでテストをすればよかったのですが即はんだ付け完了。 説明書には「なぜか一発で動かないいる人がいる」とのイラストがありましたがみ… 続きを読む »

インドから届いたPCBがおかしい

インドからPower and SWR Meter PCBが届きましたがトロイダルコイルT2の巻き線が両方ともグランドに落ちている。片方はT1につながれるはずなんですが。 メールをおくると「500を超えるPCBが販売され誰… 続きを読む »

KN-Q7A OLED表示完成

アマゾンよりOLEDイエロー・ブルーが到着しましたので早速KN-Q7Aにつないでみました。VCC・GNDが以前の物と逆なので注意しながら接続。無事表示されノイズも出ていません。とりあえずOLEDは外に置くしかありません。… 続きを読む »

KN-Q7A OLED表示

やっとKN-Q7AのOLED表示が出来ました。周波数が確認できでき便利になりましたがバラック状態です。またOLEDからのノイズが少しあります。 成功もつかの間OLEDを強く推したため割れてしまい表示出来なくなりガックリ。… 続きを読む »

KN-Q7A VFO OLED 標示

KN-Q7AをVFOかしましたが周波数の直読が出来ないのでちょっと不便です。ネットでOLED化のスケッチがありましたので表示部分を移植してみました。ところが、 op_freq = 7100000; //set op_fr… 続きを読む »

三重県員弁とQSO

KN-Q7Aに入れたマイクアンプはどうもピークでひずむようです。とりあえずこの辺でしばらく妥協ということでCQをだしている三重県員弁の局をコール。たぶんだめだろうと思っていましたが57のレポートをいただきました。こんなリ… 続きを読む »

KN-Q7A マイクアンプ追加

さてマイクゲインが無くパワーが出ないKN-Q7Aですがやっとマイクアンプを追加できました。ハウリングで困っていましたが+8Vを+8VTXにつなぎ変えることで送信時のみ動作するようにしました。 これでパワーも出るようになり… 続きを読む »