ATS25」カテゴリーアーカイブ

ATS25 アクリルパネル

ATS25 がほぼ完成したのでケースに入れたいと思いましたが難しそうなのでアクリル板でパネルだけでもと取り付けてみました。アクリル板ははざいやでカットとあな加工をお願いしました。 ――――――――――――――――――――… 続きを読む »

Si4732 故障?

調子よく動いていたATS25ですが急にSi4732が認識されなくなりました。仕方なくSi4732をなんとか取り外し新しいSi4732を取り付けました。ところがSi4732は認識されましたが周波数が0標示エンコーダーを回し… 続きを読む »

ATS25 電源まわり配線

ESP32にUSB接続で動作させていましたが xc6206p332MR を2個なんとか狭い場所にはんだ付けができました。TP4056 は手持ちがなくモジュールを使うことにしました。 TP4056 モジュールにUSB接続す… 続きを読む »

ATS25 基板半完成

Pカッターを購入して基板のカットをしてデコーダー以外の部品をはんだ付けをしてテストしてみました。ESP32は30ピンを新規購入アンテナ切り替え用のICは AliExpress に注文しなくてはなりません。 4イ… 続きを読む »

ATS25 ライセンスキー購入

なんとか完成したATS25ですがあまりいい音とは言えません。完成品を買うにはちょっともったいないのでライセンスキーの購入をしてみました。さて価格がいくらなのか?そこでメールで確認をしてみました。22ユーロとの返事がきまし… 続きを読む »

ATS25 ファームウェア

ATS25のファームウェアをいろいろ試してみました。SI4735_2.8_TFT_SI5351_V.5.2b に変えたところノイズが少なくなりSSBもいい感じになりました。次は SI4735_2.8_TFT_SI5351… 続きを読む »

ATS25 プリント基板

ATS25のプリント基板を作ろうとEasyPCBで悪戦苦闘なんとか部品配置がおわりました。ケースに入れようとTFT・ロータリーエンコーダーは基板直付けはしていません、 何度も配置をやり直してみましたが最終的にこの辺で妥協… 続きを読む »

ATS25 受信テスト

ロータリーエンコーダーを接続そしてイヤホンをつなぎ受信テストをしてみました。FMはなんとか聞こえましたが他はよく聞こえません。感度がすごく悪い感じがしますしアンテナを付けたり外したりするとフリーズとバラックでは性能が引き… 続きを読む »

ATS25 表示テスト

さてTFTに表示がされなかった原因がわかりました。RESET端子はG4接続になっていましたがENに接続で表示されました。 購入したDSPモジュールは壊したかと思っていましたが、RST端子の接続で動いてくれました。購入した… 続きを読む »