
Scalar Network Analyzer 2
Scalar Network Analyzer また記事を見つけました。DM3MAT - Scalar network analyzer ...
JF1PTL's Blog ex JA2EDB JA2OOT
Scalar Network Analyzer また記事を見つけました。DM3MAT - Scalar network analyzer ...
ファームウェアーを1.04に更新してみました。キャリブレーションを再度する必要があります。S21キャリブレーションにアッテネータが必要で...
LPFの周波数特性を測定するためにScalar Network Analyzerを検討しています。 まずTFT displayに表示...
Power and SWR Meter と ATU-100 のパワー表示を確認するためSWR&パワーメーターCMX-200 を購入...
2mmのネジが届きましたので早速 OLED を固定してみました。 さてこの作業中 予備のOLED を一個壊してしまいました。...
今日はパネルの穴あけをしほぼ完成に近づきました。2mmのネジがないためOLEDが固定できません。またケースの外寸・内寸に気が付かずキチキチ...
しばらくお休みしていたATU-100、とりあえずリレー・パーツをはんだ付けしてみました。 ソフトは無事動いているようです。あ...
東京ハイパワーHC-75が届きました。早速中を確認懐かしいエアーバリコンとタイトボビンのコイルがゆったりと配置されています。 ...
東京ハイパワーHC-75の中古を注文しました。 ポリバリコンを使った安いアンテナチューナーはたくさんありますが、やはりエアー...
PCBが到着しましたがなかなか手につかなかったPower and SWR Meter。今日やっとはんだ付け作業をしました。22pF可変コン...
しばらくほったらかしだったPower & SWR Meterですがコイルを巻きバラックですが動きました。KN-Q7Aとアンテナの間...
完成したFAA-450ですがST-LINKポートに問題点。USBでは動作及び充電ができますが充電器では動作及び充電ができません。よく説明を...
ケースが届き早速組み上げてみました。やはりケースに入るとケーブルが切れることもないし安心して作業が出来ます。キャリブレート後のSWR値は ...
FAA-450 のファームウェアを AA-CEC版にアップデートしてみました。いろいろな機能が追加されていますがまだ勉強不足です。 ...
先日FAA-450のパーツが同時に届きました。早速バラックで作ってみましたがエラーでプログラムが動きません。 さてさてどうし...