2013年9月19日 / 最終更新日時 : 2013年9月19日 JF1PTL ラジオ シャープの鉱石ラジオ シャープが国産第1号の鉱石ラジオセットの組立てに成功。 シャープと鉱石ラジオ、面白い組み合わせです。そして真空管ラジオへと、 シャープ頑張れ!
2011年2月11日 / 最終更新日時 : 2011年2月11日 JF1PTL ラジオ オークションの結果 真空管ラジオキットのオークション結果は、 ついに2万円台にまでなりあきらめました。さすがにここまではふんばれませんでした。 またの機会に入札をしてみたいと思います。 それにしても、いい出物だっ […]
2011年2月3日 / 最終更新日時 : 2011年2月3日 JF1PTL ラジオ 真空管ラジオキット YAHOOオークションで真空管ラジオキットがあったので入札。 5級スーパーのキットですが、パネルが付いているので短波受信機にも改造できそうです。 もともとは3万円台のキットなので1万円くらいで落とせたらいいのですが、 そ […]
2010年12月23日 / 最終更新日時 : 2011年1月21日 JF1PTL ラジオ 桃太郎ラジオの分解 随分前に子供のお土産に買った桃太郎ラジオが出てきました。 中を見るとこんな感じです。 基盤をひっくり返すと、 ICが1個トランジスタが2個のストレートラジオのようです。 ミツミ501と536EOLの構成となっています。 […]
2010年12月4日 / 最終更新日時 : 2010年12月9日 JF1PTL ラジオ 一石アンプの実験 ダーリントン接続ラジオに一石アンプを付けてみました。 これもバラックでの実験です。 イヤホンジャックにパーツを半田付けをして完成とします。 ダーリントン接続ラジオにつなぎ聴いてみると多少音が大きくなっています。 アース側 […]
2010年11月27日 / 最終更新日時 : 2010年12月9日 JF1PTL ラジオ ダーリントン接続ラジオの実験 早速ダーリントン接続ラジオを作ってみました。 といってもバラックでの実験となりました。 コイルは安いゲルマニュームラジオのキットからはずしました。コイルが小さいのでゲルマニュームラジオは10m位の線をつないでもかすかに1 […]
2010年11月26日 / 最終更新日時 : 2010年12月9日 JF1PTL ラジオ 三端子ラジオICを探す 三端子ラジオIC LM501T・LA1050 を探してもなかなか見つかりません。 LA1050はhttp://www.aitendo.co.jp/product/1527で見つけました。 そんななか代替回路 […]
2010年11月26日 / 最終更新日時 : 2010年12月9日 JF1PTL ラジオ ICラジオを作ってみよう 我が家のラジオは子供が学校の教材で作ったICラジオでし。 これが結構よく聞こえます。さすがに音質・分離はいまいちですが十分実用になります。 そこで、ICラジオを作ってみようと調べてみました。 こんな回路図が見つかりました […]
2010年11月25日 / 最終更新日時 : 2010年11月25日 JF1PTL ラジオ 興味のある「真空管1球入魂! 」 面白そうな真空管ラジオの本がありまた。 真空管1本で1球スーパーを作ることへの挑戦!使っている真空管の名称は? 本を買うのも本代がばかになりません。 真空管1球入魂! ラジオ少年だった著者は、およそ8年前、珍しい1本の真 […]
2010年11月25日 / 最終更新日時 : 2010年12月9日 JF1PTL ラジオ 真空管ラジオ 小学生の頃、初めて作った真空管ラジオは2球再生式ラジオでした。 検波管 6C6 整流管 12F これでクリスタルイヤフォンで聴いたものです。 つぎに 電力増幅管 6ZP1 を追加、もう見ることのないマグネチックスピーカー […]
2010年11月23日 / 最終更新日時 : 2010年11月23日 JF1PTL ラジオ 鉱石ラジオ 小学生の頃初めて作ったラジオは鉱石ラジオでした。 これでも放送局の近くに住んでいたのでよく聞こえたものです。今は残っていない鉱石ラジオ、最近ネットで見かけた鉱石ラジオのキット。 銀河通信 昔を思い出すレトロなキットです。 […]