投稿日: 2013年9月19日2013年9月19日シャープの鉱石ラジオ シャープが国産第1号の鉱石ラジオセットの組立てに成功。 シャープと鉱石ラジオ、面白い組み合わせです。そして真空管ラジオへと、 シャープ頑張れ!
投稿日: 2011年2月11日2011年2月11日オークションの結果 真空管ラジオキットのオークション結果は、 ついに2万円台にまでなりあきらめました。さすがにここまではふんばれませんでした。 またの機会に入札をしてみたいと思います。 それにしても、いい出物だったので残念でしかたありません。
投稿日: 2011年2月3日2011年2月3日真空管ラジオキット YAHOOオークションで真空管ラジオキットがあったので入札。 5級スーパーのキットですが、パネルが付いているので短波受信機にも改造できそうです。 もともとは3万円台のキットなので1万円くらいで落とせたらいいのですが、 そんなには上手くいかないでしょう。
投稿日: 2010年12月23日2011年1月21日桃太郎ラジオの分解 随分前に子供のお土産に買った桃太郎ラジオが出てきました。 中を見るとこんな感じです。 基盤をひっくり返すと、 ICが1個トランジスタが2個のストレートラジオのようです。 ミツミ501と536EOLの構成となっています。 これがうわさのミツミ501、はじめて現物を見いました。 バリコンと思われるものは小さなトリマーみたいなものです。イヤホンジヤックが小さいので3.5mmのミニプラグはさせません。 さて電池とイヤホンをつないだら、どんな音が出てくるか楽しみです。
投稿日: 2010年12月4日2010年12月9日一石アンプの実験 ダーリントン接続ラジオに一石アンプを付けてみました。 これもバラックでの実験です。 イヤホンジャックにパーツを半田付けをして完成とします。 ダーリントン接続ラジオにつなぎ聴いてみると多少音が大きくなっています。 アース側に10m位の線をつなぐと耳からイヤホンを外しても聞こえるくらい大きな音で聴けます。 外部アンテナなしでは感度不足なので、今度はコイルを大きなものに変えてみたいと想います。