月別アーカイブ: 2024年8月

Linux STM32 Arduino 書き込み

Windows ではなんとか書き込みができましたが Linux ではどうしても書き込みが出来ません。 やっとここまで来ましたがあとはどうする? Arduino IDE はWindows では遅く Linux で使いたいと… 続きを読む »

VFO/BFO STM32F103C8T6

JA2GQPさんの STM32 VFO をブレッドボードで作ってみました。このVFOのいいところはBFO/VFOの周波数校正がソフトで出来ることです。スケッチ上で数値を変え校正を繰り返す必要がなく一発で出来ます。

STM32F103C8T6 Arduino IDE

Arduino IDE で STM32F103C8T6 にスケッチの書き込みをしてみました。STM32 のボードファイルをダウンロード。Arduino15\packages\STM32\hardwareフォルダー作成ha… 続きを読む »

VFO/BFO STM32F103C8T6 PCB 5

プリント基板にパーツのはんだ付けが終わりやっと完成しました。 秋月のSi5351aはTFTの下側にぎりぎり入りました。後から考えると裏返して付ければ裏側にそのまま付けることが出来ることに気が付きました。ひとつ問題なのはタ… 続きを読む »

VFO/BFO STM32F103C8T6 PCB 4

プリント基板が中国より届きました。5枚で1321円そして1週間で届くとは驚きです。 不足のパーツを注文して来週作業をすることにします。ユニバーサル基板で配線に苦労するよりプリント基板を作ったほうが効率がいいと思います。