月別アーカイブ: 2022年1月

レイアウト変更

レイアウトの変更をしてみました。頻繁にQSOもしないしローカルラグチューをする相手もいないしとセットバック、変わりにオシロスコープを前に出しました。 リグは全部キット等の自作なので調整・改造ときりがありませんしuBITX… 続きを読む »

13TR-FT8 デジタルトランシーバ 3

コイルをやっと巻き終わり完成しました。 2000Hz のオーディオ信号を入力して、TX 状態になることを確かめてみました。 リレーが動き送信状態になりましたが出力が1W出ていません。自作の測定器なので正しいかはわかりませ… 続きを読む »

カテゴリー: FT8

13TR-FT8 デジタルトランシーバ 2

やっと抵抗・コンデンサー・トランジスタの取り付けが終わりました。 あとは水晶・リレー・コイルその他ですが、水晶は取り換えができるようにします。というのは国内周波数は7041KHzです。FT8 QRPトランシーバ(CRki… 続きを読む »

カテゴリー: FT8

680円テスター

トランジスターのhFEを調べる必要があり、作るのもめんどくさく680円テスターを購入。 13TR-FT8 デジタルトランシーバ のファイナルの1N4148X3のhFEをそろえるために必要でした。uSDXのBS170X3は… 続きを読む »

13TR-FT8 デジタルトランシーバ

JL1KRA さんの共同購入で 13TR-FT8 デジタルトランシーバ を購入してみました。 注文してすぐ発送していただきあっというまに届きました。 uSDX にくらべパーツが多く製作には時間がかかりそうです。ただ運用す… 続きを読む »

カテゴリー: FT8