簡易信号発生器を作ろうとICを購入しました。
LMC555とLTC1799です。
LTC1799の小さいことにびっくり!またまた半田付けが大変です。
回路図はいたって簡単、ブレッドボードに組み立てたいと思います。
[追記]
秋月電気通商にもっと便利なものがありました。
これを使えばめんどくさい半田付けもせずに済みます。
早く気がつけばよかったのですが、・・・・
半田付け失敗の時はこちらを購入することにします。
JF1PTL's Blog ex JA2EDB JA2OOT
今欲しい測定器、それはオシロスコープです。
手に入れる前に、やはりオシロスコープの基本と使い方を勉強しないと宝の持ち腐れになる可能性大です。
候補に挙げたのがこの本です。
安いを見つけました。
Amazonで¥32,800 これは欲しくなります。
1ボタンAUTOセットアップ機能、プリトリガー機能、自動校正機能搭載
6KWロングメモリーで波形のZOOMインアウトが可能
ピーク波形検出、アベーレージ、パーチェス測定機能搭載
4波形保存、比較、4計測設定保存機能、5パラメーター測定、カーソル測定機能
カスタマーレビューも最高評価、小型で使いやすそうです。
送料無料新製品想定外究極の100Msサンプリング25MHzカラーポータブルデジタルオシロスコープフルセットPDS5022